ArakiLab.|金沢大学 人間社会学域人文学類 荒木友希子研究室

プロフィールProfile

所属

金沢大学 人間社会学域 人文学類 心理学プログラム

金沢大学大学院 人間社会環境研究科 博士前期課程 人文学専攻 

大阪大学大学院 連合小児発達学研究科 金沢校 こころの相互認知科学講座 コミュニケーション支援学

専門分野

 私の専門分野は「心理学」です。「心理学」という言葉から皆さんは何を連想するでしょうか。心理学ときいてカウンセリングや臨床心理士のことを連想したり、 心理学を学んだら人の心を見抜けると考えたりするかもしれません。実際には、心理学は非常に幅広い領域を包括した学問です。たとえば、私が所属する心理学の学会は、日本心理学会、日本教育心理学会、日本健康心理学会、日本発達心理学会、日本パーソナリティ心理学会、日本行動療法学会、といったようにその名称は多岐に渡っています。その他にも、実験、認知、動物、音楽、生理、社会、文化、産業、矯正など様々な単語が心理学という言葉の前につくのです。このように心理学という学問が多種多様な領域から構成されているということは、人の心が非常に複雑であることを如実に物語っています。心理学を学んだら人の心を見抜けるというものではなく、心というものは様々な角度から多面的に光を当てて探索する必要があるのです。

 頑張りたくても頑張れない。一生懸命やればできると分かっていてもやる気がおきない。何をやっても駄目だと思ってしまう。このような状態に陥っている生徒や 学生に対してどのように援助すればよいのか。こういった観点から、私は悲観主義や無力感に関する実証的研究をおこなっています。アメリカで提唱された学習 性無力感理論によれば、“どんなに頑張っても自分の行動は成功に結びつかない”という経験を何度も繰り返すと、“次もまたうまくいかないだろう”と予測するようになり、その結果、本来は簡単に解けるはずの易しい課題や状況でもうまくやれず、感情や動機づけにも問題が生じ、無気力な状態に陥ると説明されます。この理論はイヌの実験から始まったもので、その後人間を対象に数多くの実験研究や調査研究がおこなわれており、教育場面や臨床場面においても理論の適 用が試みられています。

 世の中には同じような失敗をしてもひどく落ち込む人もいればまったく落ち込まない人もいます。私は、成功や失敗の原因をどのように考えるかという原 因帰属の仕方、思考の柔軟性、ストレスへの対処方法といったものが無気力な状態の改善や予防に対して非常に重要な意味を持っているのではないかと考え、学習性無力感理論をもとにこれらの要因を中心として研究を続けています。実験手法を工夫したり、生理的指標を用いたり、幅広い年齢層を対象に調査をしたり、アメリカと日本の文化の違いを比較したり、多角的視点と研究方法をあれこれ用いて人間の無気力な状態に迫ります。しかし、人間はこの理論のように単純明快に説明できる存在ではありません。理論を用いて説明できることとできないことを明確に区別し、認識する必要があります。ひとつひとつの研究からいえることはほんの些細なことかもしれませんが、些細な知見を着実に積み重ねていくことが無気力な状態に陥っている人を救う手だてのひとつになると信じて研究しています。

主な研究領域

  • 臨床心理学
  • 健康心理学
  • ポジティブ心理学

主な研究究課題

  • 学習性無力感理論および防衛的悲観主義概念の教育・臨床場面への適用に関する実証的研究
  • 障害のある子どもを授かった親の障害受容について
  • 障害のある子どものアイデンティティについて
  • 子どもの心とコミュニケーションの発達について
  • ポジティブ感情が行動と認知に与える影響について
  • 保育者のワーク・エンゲイジメントについて

キーワード

学習性無力感,原因帰属,動機づけ,ストレス,抑うつ,認知の柔軟性,対処方略,自己効力感,統制感,随伴性認知,防衛的悲観主義,ポジティブ感情,唾液アミラーゼ,コミュニケーション,障害受容,発達障害,聴覚障害,人工内耳,認知行動療法,アサーション・トレーニング,筋弛緩訓練,ペアレント・トレーニング, 職務ストレッサー, ストレス対処方略, ワーク・エンゲイジメント, ポジティブ・メンタルヘルス, セルフ・アドボカシー

学歴

平成4年3月 石川県立金沢泉丘高等学校 卒業

平成4年4月 金沢大学文学部 入学

平成8年3月 金沢大学文学部行動科学科哲学専攻 卒業

平成8年4月 金沢大学大学院文学研究科哲学専攻 入学

平成10年3月 金沢大学大学院文学研究科哲学専攻 修了

平成10年4月 金沢大学大学院社会環境科学研究科地域社会環境学専攻 入学

平成13年3月 金沢大学大学院社会環境科学研究科地域社会環境学専攻 修了

職歴

常勤

平成13年4月 金沢大学助手(文学部)

平成14年4月 金沢大学助手(社会環境科学研究科に配置換,文学部併任)

平成18年4月 金沢大学助手(人間社会環境研究科に配置換,文学部併任)

平成19年4月 金沢大学助教(人間社会環境研究科,文学部併任)

平成20年4月 金沢大学助教(人間社会研究域人間科学系に配置換)

平成21年4月 金沢大学准教授(人間社会研究域人間科学系,大阪大学・金沢大学・浜松医科大学連合小児発達学研究科併任)

令和5年4月  金沢大学教授(人間社会研究域人文学系)

現在に至る

非常勤

平成12年4月 ~平成13年3月 富山県立大学学生相談室(非常勤カウンセラー)

平成12年11月~平成13年3月 金沢工業大学学生相談室(非常勤カウンセラー)

平成12年11月~平成15年3月 石川県立総合看護専門学校保健学科(非常勤講師,「社会心理学」担当)

平成13年3月 ~平成18年12月 北陸大学学生相談室(非常勤カウンセラー)

平成13年4月 ~平成15年3月 金沢社会保険看護専門学校保健学科(非常勤講師,「心理学」担当)

平成18年10月 ~平成19年3月 北陸大学薬学部(非常勤講師,「人間学Ⅱ(心理学)」担当)

会員となっている団体

学会

  • 日本心理学会
  • 日本認知・行動療法学会
  • 日本教育心理学会
  • 日本パーソナリティ心理学会
  • 日本発達心理学会
  • 日本健康心理学会
  • 北陸心理学会 (事務局幹事)
  • 日本子育て学会
  • 日本特殊教育学会
  • 日本ポジティブサイコロジー医学会

その他

  • 日本臨床心理士会
  • 石川県臨床心理士会
  • 金沢臨床心理研究会
  • 北陸学生相談研究会
  • MMPI新日本版研究会
  • ソーシャル・モチベーション研究会
  • 石川県精神保健福祉協会

資格

  • 2002年4月 臨床心理士
  • 2019年2月 公認心理師